第109回 愛知県稲沢市U様邸注文住宅新築工事
決定プラン・竣工写真 |
公開日 |
---|
2005年8月25日 |
参加申込み〆切日 |
2005年9月7日 |
提出日 |
2005年11月11日 ※10月は施主様が海外出張されますので、選考に専念できるのが、11月中旬からになりますので提出日に余裕を設けています。 |
目標予算 |
2500万円 目標予算に含む費用は建物本体工事一式+付帯工事費(外部設備引込・排水諸工事)+外構工事(門扉、車庫、塀等)+諸費用(各種申請料・設計料・印紙)+既設看板解体費用+消費税等全て含んだ予算です。 ※土地の西側の歩道と車道の間に、植木(高さ50cm幅50cmほど)があり、歩道と車道の段差も斜面では無く、ブロックになっておりますので、車の出し入れの為にこの部分の工事も必要になりますので、この切り下げ費用も含んで下さい。 ※解体が必要な看板がありますが、ポールの高さが約3m、看板の大きさが約1.5m×1.0mです。 申込時のコースで『目標予算内で仕様を可能な限り上質なものにしてほしい』を希望されています。 |
建物用途 |
専用住宅 |
建物構造 |
鉄筋コンクリート造または鉄骨造 ※第一希望は鉄筋コンクリート造です。 予算的に厳しく鉄筋コンクリート造では仕様が落ち、また鉄筋コンクリート造に比べ予算的に魅力的であれば、鉄骨造も選択岐の一つになります。 |
階数 |
3階建を希望されています。但し2階建でも延床面積が120㎡ほど確保でき、魅力を感じるデザインであれば可です。 |
希望床面積 |
120m2 |
敷地 |
107.74m2 敷地はこちらを参照して下さい。 地盤調査はされておられませんので、コンペ段階では設計者の判断、または最低限はベタ基礎で設計して下さい。 |
用途地域 |
近隣商業地域 |
建ぺい率 |
90%(角地緩和 ※要確認) |
容積率 |
200% |
防火指定 |
準防火地域 |
日影規制 |
5h/3h 4m |
着工希望日 |
2006年4月 |
プランに対する要望 |
下記『』内のコメントは施主様から頂きましたコメントです。 『ハウスメーカの画一的なデザインにうんざりしており、建築家の方の斬新な家を希望しています。デザイン性に富んだ家にしたい為、住宅メーカ以外で、建築家の方にお願いしたいと考えています。飽くまでも、私たち素人の勝手な間取りイメージですので、もっと斬新な間取りができれば、ご提案していただいてOKです。例えばスキップフロアなど。』 ※上記が施主様から頂きましたコメントですが、設計事務所限定のコンペではなく、設計施工の業者様でも、イメージに合った提案をして頂けるのであれば、是非参加して頂きたいとお伺いしております。 《基本コンセプト》 ・間仕切りの少ない家。 ・LDKが家の中心。 ・2F、3Fには光がふんだんに入る家。 ・1Fは幹線道路沿いの為大きな窓では無く、スリム窓やガラスブロックなどで防音、防犯を配慮して下さい。。 3F ・主寝室(ウォークインクローゼット付き) ・将来の子供部屋1室(将来、仕切れる様に広めにお願いします。) ・書斎1室 ※3Fにトイレは不要 2F ・LDK(出来るだけ大きく) ・LDKからすぐ出る事ができるバルコニー(洗濯物を干すだけでなく、お茶が出来るスペースを希望) ・トイレ ・2Fと3Fの間に吹き抜けを希望。 1F ・浴室、洗面所、トイレ ※水回りは2Fでも可。 ・大きめの部屋1(将来、親がシングルとなったときに使用する可能性あり。それまではフリースペースでリラクゼーションルームとして使用。) ・大きめの部屋の一部3畳~4畳半程度の和室(段付きで琉球畳み)があると良い。 ・キッチンはアイランドキッチンを希望。(アイランド側にシンクで背面側にコンロ) ※アイランドキッチンは既製品でも結構ですが、コストダウンになるようでしたら、大工工事による作り付けで結構です。 その他の要望 ・メンテナンスがあまりかからない材料の使用。 ・耐震にも配慮したつくりを希望。 ・幹線道路沿いの為、防犯、防音にも十分配慮。 ・1Fと2Fの遮音もある程度、配慮。 ・収納スペースは多く(隠す収納)。見た目はシンプル。「あっと驚く収納術」を希望されています。 ・お風呂にはゆったりと入りたいので広めに。 ・犬の足洗い場も必要。 ・床材はタイル材を多く使用してほしい。 |
外観について |
・シンプル且つモダンで個性的で都市的なデザインを希望。 ・あまり色は使わない方が良いとお考えです。(2色程度) ・対称三角の屋根はNG、斜めもしくは平らを希望。 ・外壁はハウスメーカのイメージが強い画一的なものはNGです。 ・ガルバニウム鋼とコンクリートの融合のようなイメージはを持たれてします。 |
駐車スペース |
2台分必要です。(現在は所有1台ですが、将来2台を予定) ※駐車場所は北側は角地(横断歩道有り)の為、南側になるとお考えです。 |
家族構成 |
現在 : ご夫婦だけです。 近い将来: 子供1人もしくは2人と犬1匹もしくは2匹。 遠い将来: 親がシングルになった時に呼び寄せて同居になる予定。 |
家相・風水 |
特にこだわりはありませんが、一般的な程度でお願いします。 鬼門、南側水回りは不可など。 |
最低限必要とする設備、仕様 |
・オール電化 ・床暖房(リビングのみ) ・ペアガラス ・エアコンは埋め込み式(もしくは全館冷暖房換気システムなど) ※必須ではありません。 |
建築資金について |
借入先は最終決定ではありませんが、会社と提携しているろうきん東海になる予定で借入れ金額は1500万程度の予定です。 |
備考 |
最終的には施主様がアフター面、デザインなど様々な要素を考慮されトータルで一番気に入られた業者様を選ばれますので、トータルバランスの優れている事が重要です。 提出時の見積書は個別面談の段階で、プランや仕様の小変更の可能性があり、またコンペ段階では詳細図まで作成されませんので、詳細見積りは必須ではありませんが、できるだけわかり易いように詳細見積りでお願いします。 詳細見積りの方が、施主様には内容を判断しやすくなりますので、選考に残る可能性が高くなることをご了承頂いた上、詳細見積りは個別面談に至り、施主様から依頼があった段階で提出して頂きましても結構です。 また詳細見積りでない場合は後で大きく変わることのないように、お願いします。またあまり大雑把すぎる見積りの場合は、1次選考で選考から外れてしまう可能性が高いので、注意してください。 行政指導等は電話での確認しかしておりませんので、各社で市役所にご確認下さい。特に道路については電話での問い合わせは受付けして頂けませんので、確認が必要です。 その他ホームページ上で公開できない施主様の連絡先、建設地を特定できるような資料は参加決定後にお送りざて頂きます。 |